2023年10月30日月曜日

 2023年10月29日(日)

『いつも油断せずに祈っていなさい。』( ルカ21章36節 )

油断大敵

 ルカ21章のイエスの説教は、間近に迫るエルサレムの苦難と世界中に臨む天変異変による災難、ついに主イエスが来られて今の時代の終わりが来ることが語られています。総じて警告的です。
「その日が罠のように、突然あなたがたに臨むことがないように、良く気をつけていなさい。」(34)
「あなたがたは、やがて起ころうとしているこれらのことからのがれ、人の子の前に立つことができるように、いつも油断せずに祈っていなさい。」(36)
「イエスは、昼は宮で教え、夜はいつも外に出てオリーブという山ですごされた。」(37)そこにはゲッセマネの園があり、イエスは御父である神にひざまずいて祈りをなさいました。苦しみ悶えながら、いよいよ切に祈られました。(22:44)十字架への道を決断し立ち上がられました。

 共にいた弟子たちにも、祈るべきことがありました。
「誘惑に陥らないように祈っていなさい。」(22:40)注意すべきは誘惑です。惑わしと誘惑は、サタンの常套手段です。神に従うよりも罪を犯すことの方が見るにうるわしく、食べるのに良さそうに思えるのです。主イエスの弟子として召されたものは、その召しに従うことが最も幸いです。従うことが損に見えてしまうことの中に、誘惑が仕組まれています。誘惑に陥らないために祈りが必要です。

 油断しない人は、万事先だって祈ることを習慣にしている人だと思います。十字架の死を前にしてイエスはいつものように祈られました。弟子にも大誘惑を控えて祈るように指示されました。すべての出来事が突然のように思われても神にはそうではありません。先だってすべてをご存知です。

かつ、神は事前に必要を備えておいてくださいます。何事もいつもの通りだと思う所に油断が生じます。
「私たちを試みに会わせないで、悪からお救いください。」
ことが起きる先に祈ることで平安が与えられます。



 2025年3月16日(日) 第3主日 『祝福に満ちた望み、すなわち、大いなる神であり、私たちの救い主であるイエス・キリストの、栄光ある現れを待ち望むように教えています。』(テトスへの手紙 2章13節) 希望の福音 「永遠のいのちの望み」とは究極的には、新天新地を相続する約束のこ...